week8 ブランディングスキル

結論1 商品を売りたいならば、商品を売るな
美容院で例えるなら、一回1000円のカットと
50000円のカットの違いをどう作るか
 
当社の結論   施工を売りたいならば、施工を売るな
工事会社なら、同じ請負工事金額で
どの様に他社と差をつけ、お客様に
満足してもらうか
違いを認識する
 
一人のターゲットに対し良いサービスを作り
アプローチする
例)ペルソナへ向けての商品開発
 
アドバイタイズメント  (広告)
全体の不特定多数に向けたサービスを
アプローチする
例)ビラ配り、パンフレット
 
PR
直接的ではなく、間接的なアプローチ
例)口コミ
 
自社の姿勢や魅力をアピールし、
顧客から選ばれるよう振る舞う
会社の価値、人間的価値を創造する。
ブランド戦略
例)そこら辺の会社との違いを見せつける
 
 
ブランディングが無いと、負のスパイラルに
はまる →事業が続かない!
 
 
価格競争 ←          ←        件名数低下
  ↓                   ↑
サービス競争                  協力会社流出
  ↓      負のスパイラル         ↑ 
施工品質低下                      原価DOWN
       ↓                                         ↑ 
自社コストUP   →      →    利益率低下
 
 
 
 
ブランディングは四つにカテゴライズされる
  1. コーポネートブランディング
  2. プロダクトブランディング
 
 
1.コーポネートブランディング
会社の信頼に対するブランディング
どう魅せるか、どう繋がるか
 ex)HP、会社ロゴ、イメージカラー
   代表者、提携先、資本金、法務、
 
ISO競合を把握するが、絶対に競合を作ってはいけない
○○だが○○ではないと明確に断言する
例)Googleはテックカンパニーであり広告会社ではない
○○専門店、○○特化型などのスモールスタート
 
 
2.プロダクトブランディング
 商品や施工に対するブランディング
 何を売りにするか、どう安心を作るか
 ex)現場の雰囲気、整頓された現場、顧客対応
   仕上がり、くつろげる空間、よい材料の選定
 
 事業やビジネスは売上高よりも
 いくら残したか、利益が上がったかが大事
 
 50円の価値のものを1000円で売ること
 利益の少ない層は切り捨てる
 理論上で利益が一番上がる所を実践し
 それ以上は挑戦、挑戦こそビジネスの醍醐味
 →付加価値を付け、体験させること
 
 
 売り込み方のブランディング
 売り込み方でステートメントを作る
 マーケティングのやり方を絞る
 ※グッチはビラ配りをしない、安く売らない
 ex)口コミだけ、キャッチコピー作り、CM
   安売りしない
 
4.セールスブランディング
 誰に売るのかのブランディング
 ターゲットに対してのブランディング
 ex)販売先の選定、顧客の選定、提携先の選定
 
 
 
当社の戦略
 
<コーポネートブランディング
  変電所専門の電気工事、配変特化型
  営業所特化型  変電所の何でも屋
  ISO9001、支社と作った安全システム
 
 
<プロダクトブランディング
   営業所、電力センターの懐刀
   他社がやりたがらない仕事を適正価格で
   引き受ける   →感謝される+利益が出る
 
※他社が嫌がる理由
  • 工期が短い
  • 施工条件が悪い
  • 件名が重なっている
  • 利益率が低い
 
 
 値下げ競争に参加しない
 営業所や電セの御用聞き
 
 
<セールスブランディング
 電気工事会社だが電気工事会社ではない
  メイン価値→施工(当たり前、売りたいもの)
   付加価値 →ノウハウを売る、安心を売る、
       丸投げを売る 設計を売る
       提案を売る、(他社との差)
 
 顧客のニーズ
  • 若手社員に施工のノウハウを教えてほしい
  • 経験を積ませてほしい
  • 机上で体験できない事を肌で感じさせたい