week9 倫理的思考スキル(前半)

結論 掛け算の法則で、スキルがあっても
   倫理的思考スキルが無ければ無意味
 
スキル×倫理的思考スキル=スキル
  100  ×              0     = 0          
 
倫理的思考スキルとは… 自らの頭で考え、真理を
追及するスキルのこと。
他所から得た情報を自分の頭で考え追及する能力
 
 
ex)ラーメン屋の売上を考える
  • 座席数    13席
  • 場所     浜松町駅
  • 従業員    3人
  • ラーメン価格 650円
 
さて売上と利益はどのぐらいだろうか?
 
 
答えの正解ではなく、考え方の正解が大事
考え方を見る思考力をフェルミ推定という
その精度が上がれば、事実に近づいていく
普段から様々なものに対して考えることで
倫理的思考のスピードを精度を高める訓練をする
 
 
上記の例をフレームワークに当てはめると

 
 
フレームワークを作っておけば、
あとは数字を打ち込むだけ
ロジカルシンキングは式の正確さが大事
 
 
コペルニクスの地動説思考 >
顧客視点で倫理的に証明し、
追及することがビジネスでは最重要
 
♦︎太陽が地球を回っているのではなく地球が
 太陽の周りをまわっている
♦︎人は無意識のうちに天動説視点になってしまう
♦︎自分の事業に思い込みを抱えてしまう
♦︎自分の視点から見えるものが全てではない
 事実に基づくデータが必要
♦︎人は一時的な感情でヒートアップし、思って
 いる事が膨れ上がってしまう。
♦︎自分の視点は決して正しくはないと疑い続ける
♦︎顧客の視点を論理的に考える
 
 
 
人は物事をネガティブに捉え、ドラマチック化し
単純に二つに分類して考える本能をもっている。
  • ネガティブ本能
  • 分断本能
 
<ネガティブ本能>
▪︎物事をネガティブに捉え、ドラマチック化
 してしまう本能
 
例えば
Q)世界で予防接種を受けられない子供達は何%?
  1. 20%
  2. 50%
  3. 80%
 
正解は1.の20%

 
問題の一般正解率は10%、大多数が不正解。
このように、人は世界や身の回りの出来事を
ネガティブに捉え、ドラマチック化してしまう。
 
人の考えと自分の考えをマッチングさせ、
それを倫理的に証明していく事が大事
捨てなければいけないもの →思い込み
 
 
 
 
<分断本能>
▪︎物事を二つに分けて単純化してしまう本能

 
 
この世界は単純に2つに分類する事は出来ない
グラデーション理解が必要不可欠
 
 
 
例えば、
飲食店を作りたい!立地が大事だ!
→いやいや、ちょっと待ちなさい
 
メリット、デメリット両方の視点で見る事が重要

 
 
交通量が多い  ◯
交通量が少ない ✖️
 
これはダメ、必ずメリットとデメリットを考える
 
交通量が多いメリット
  • 集客しやすい
  • 売上を上げやすい
交通量が多いデメリット
  • 家賃が高い
  • 人がたくさん必要なので人件費が掛かる
 
交通量が少ないメリット
  • 家賃が安い
  • 人があまり必要ないので人件費が安い
  • デリバリー特化で店内接客を減らせる
交通量が少ないデメリット
  • 売り上げを上げにくい
  • 集客しにくい
 
交通量多い  → 売上を出しやすい
交通量少ない → 利益を立てやすい
 
ビジネスは売上より利益が大事
 
普段見るものや聞くもの、自分の思うイメージを
疑って、下調べをする。そしてロジカルに考えてみる。すると事実がわかる。事実がわかれば
データ化できる。データ化出来れば成功する。
 
 
 
 
<ネガティブセンサー>
・人はネガティブな情報に過剰反応してしまう
・人はお得情報よりも損する情報に反応する
 
 
脳科学における主な反応物質
  a.アドレナリン=興奮 
  c.オキシトシン=安心
  d.ドーパミン =快楽
 
お得情報への脳内反応
  1. 残留セロトニン状態
  2. アドレナリン分泌
  3. 各種脳内物質反応
の順となる
残留セロトニンにより現状維持バイアスがかかり
アドレナリンの分泌を阻害し
オキシトシンドーパミン反応が鈍ってしまう
式にすると(-b+a)c•dとなる
 
 
損しますよ情報への脳内反応
  1. 残留セロトニン0状態
  2. アドレナリン分泌
  3. 各種脳内物質反応
の順となる
不安を煽ることで残留セロトニンをなくし
それによりアドレナリン分泌量を高める。
 
そしてオキシトシンドーパミン反応をする
式にすると、(a+α)c•dとなる
 
損しますよ情報は、お得情報より約2.5倍の
脳内反応があると報告がでている。
 
 
保育園落ちた死ね問題
 

 
 
人は不安を掻き立てられるものやネガティブな
ものに反応してしまう習性があるので、
保育園落ちた死ね  =共感
保育園入れて良かった=無共感
となる。
ネガティブ発信のほうが共感を呼び、
話題を生み、バズを作りやすい社会になっている
 
 
 
ソフトバンク通信障害の5日後に1万件解約問題
 

 
 
メディアのネガティブコントロールで通信障害の
せいでソフトバンクの解約率が上がったかの様に
見せかけている。
 
しかし、論理的に考え、データに基づいて計算
すれば普段通りの解約数であり、通信障害と
解約率の因果関係が無い事が証明できる。
 
 
 
SPINの法則のI(誇示質問)が鍵となる
これにより、現状維持バイアスを外し
セロトニン抑制とアドレナリン分泌を促す
 
マスコミはネガティブセンサーコントロール
得意なので、TVの一方的な情報を鵜呑みにすると
ネガティブ本能と分断本能が働き、
世界が悪くてなっていると思い込んでしまう。
 
倫理的思考スキルとは真実を追求する思考習慣
一方的に与えられた情報に左右されず、自ら
情報の真否を判断する。つねにWHYを持ち続ける
思考を育て、習慣づける事が大事
 
 
結論 掛け算の法則で、スキルがあっても
   倫理的思考スキルが無ければ無意味